鶏の照り焼き
味 :☆☆☆☆★★★★★★
簡単さ:☆☆☆☆★★★★★★
コスト:☆☆☆☆☆☆★★★★
今日使う食材は「鶏のもも肉」と「玉ねぎ」のみ
そうです!今日は手抜きご飯なのですwww
週明けから全力を出すと後半ガス欠になるので程よく手を抜くことも大事!!!っておじいちゃんが言ってた気がする・・・
そんなおじいちゃんの言葉を胸に調理編行ってみよう!!!
【調理編】
調理時間・・・20分
材料費・・・300円(調味料含まず)
【材料:2人分】
- 鶏もも肉・・・1枚(300g)
- 玉ねぎ・・・1個
- ◉サラダ油・・・大さじ2
- ◉醤油・・・大さじ2
- ◉酒・・・大さじ2
- ◉みりん・・・大さじ2
- ◉砂糖・・・大さじ1
【作り方】
①「鶏もも肉」を一口サイズに切る。「玉ねぎ」は食べやすいサイズに切っておきます。
②◉の調味料「醤油」大さじ2、「酒」大さじ2、「みりん」大さじ2、「砂糖」大さじ1を混ぜ合わせます。
③フライパンに「サラダ油」大さじ2をひき、鶏もも肉を強火で3分炒め、表面に焼き目をつける。
そこに「玉ねぎ」投入し、弱火にして5分炒める。
④ここで②の調味料を入れます。中火のまま煮詰めていきます。
⑤煮詰めてタレが少なくなると火を弱め、照りが出るまで煮詰めます。照りが出てきたらもう完成だよ!!!</
⑥お皿に盛り付ければ完成!!!
【スイーツ好きには堪らない!Cheesecake HOLIC】食べログ4.6のレストラン長谷川稔の監修チーズケーキ!記念日、プレゼントはもちろん、ちょっと贅沢なご褒美に♪https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3H3MAG+FOEY9E+4M0Y+5YZ77
【今日の小話】
肉類の中でも最も安価でどんな料理にも合わせやすい「鶏肉」。低カロリーで高たんぱくで筋トレやダイエット中の食事などにもおすすめです。特に鶏もも肉はシンプルにステーキ美味しい、煮込み料理や炒め物など幅広いジャンルで活躍してくれます。そんな日常的に食べることの多い鶏肉の栄養について小話させて頂きます。
◉筋トレの味方!
鶏肉・豚肉・牛肉などの動物性タンパク質は筋肉を大きくするための必須アミノ酸が多く含まれております。
必須アミノ酸というのは体内で作れないため、食べ物から摂取する必要があります。
鶏肉・豚肉・牛肉は総じて100gあたりのタンパク質量は18g〜23gとなっております。
(一日のタンパク質の取得目安が60gとされています。)
肉類の中でも最も安価でどんな料理にも合わせやすい「鶏肉」🐥🐥🐥
低カロリーで高たんぱくで筋トレやダイエット中の食事などにもおすすめとされています。
特に鶏もも肉はシンプルにステーキにしても美味しい✨煮込み料理や炒め物などにも活用でき、
幅広いジャンルで活躍してくれます。
そんな日常的に食べることの多い、鶏肉の栄養について小話させて頂きます。
中でも鶏肉はタンパク質の量が多めに含まれています。
さらに牛肉や豚肉には、油分が多いのに対して、鶏肉は皮を除けば
牛や豚ほど脂身がついていないため、脂質量を下げたいという人にとって最適な食材なのです。
◉お肌プルプル効果!
また食事で摂取したタンパク質が分解されてできたアミノ酸が
ビタミンCと合成され、コラーゲンの主成分であるヒドロキシプロリンが作られます。
そのためコラーゲンの直接的な要素になるヒドロキシプロリンが豊富な鶏もも肉は、お肌プルプル効果が期待されるのです。
また皮目にはコラーゲン自体がたっぷり含まれており、直接摂取することもできるそうです。
◉まとめ
いかがでしたか?
スキンケアだけでなく、食生活からも肌を変える事は可能です。
体は食べたもので作られているので、食べるものを見直すことはとても大切です。
今回は特におすすめの食材をご紹介しています。
肌に良いとされる栄養素は沢山ありますが、バランスよく栄養素を摂取する事を心がけてください。さらに美肌に効果的な食材を、普段から意識して取り入れていただければと思います。
【締めの一言】
今日作った照り焼きは一口サイズに切ることで食べやすさと時間短縮をすることができます。
ちなみに付け合わせの副菜のレシピについては、おいおい上げていく予定ですのでしばしお待ち下さい!!!
以上今日の手抜き料理は終わり!!
コメント