「豚キムチ」
味 :☆☆☆☆
簡単さ:☆☆☆☆
コスト:☆☆☆☆
今日は華金!
緊急事態宣言で外に飲みにも行けないので、家で飲むぞーーーー!!!!
ということでビールに合うあいつを作ります!調理編行ってみよう!!!
【目安の調理時間/材料費】
調理時間・・・15分
材料費・・・500円(調味料含まず)
【材料:3人分】
豚小切れ肉・・・200g
キムチ・・・320g
玉ねぎ・・・1個
にんにく・・少々
ショウガ・・・少々
※お好みで・・・ネギ
【作り方】
①「豚小切れ肉」と「玉ねぎ」は食べやすいサイズにカットする。
②フライパンにゴマ油をひき、「にんにく」「ショウガ」を入れ火にかけて香りを出す。
ある程度香りが広がったら「豚小切れ肉」を入れ、色が変わるまで炒める。
③続いて「玉ねぎ」を入れてしんなりするまで炒めます。
④玉ねぎがイイ感じになったら、ここで味の決め手!韓国からの留学生「キムチ」を投入して、
3分ほど炒めたら後少しです・・・ビールはもうすぐそこ🍺🍺🍺www
⑤お皿に盛り付け「ねぎ」を散らせば完成です!!!
【今日の小話】
今日は豚キムチってどこの国の料理から小話スタートさせて頂きます!
豚キムチはどこの国の料理?
諸説あるようですが、日本の博多の屋台が始まりという説があります。
博多の屋台ではナマモノを提供するのがNGというルールがあり、キムチはそのナマモノと規定されていたようです。
そのため初めはキムチを炒めて提供していたが
豚肉も入れた方が美味しいんじゃね???となり豚肉と炒めて出したところ、これが大ヒット!!!
そして簡単さと旨さが相まって居酒屋〜ご家庭まで広がったとされているそうです。
ただし韓国にも「テジッポクム」という豚キムチのような料理があるそうです。
詰まるところ、豚肉にキムチを合わせるという
単純な組み合わせはキムチが手に入るどこの国でも行われていたと言うことですね!
そんな博多発祥の豚キムチで飲み明かすぞーーー🍺🍺🍺🍺🍺
以上終わり!!!
コメント